No.156 シネマの時間/大塚ひろこ
文・谷川賢作
・・・・・・・・・・・・・・
1.Live And Let Die 3:03
「007 死ぬのは奴らだ」(1973年)より
なんで007が2曲も?いいの。私が好きだから!以上。これは「007死ぬのは奴らだ」の主題歌。オリジナルはポール・マッカートニー。カオリンのパーカッションもガンガンいってますし、高校生3人も難しいフレーズよく頑張りました!念願かなってこの曲をカバーできてうれしいです。
バラードで始まるのですが、中間部からの躍動感溢れる展開が興奮するんです!
2.On My Own 3:26
「レ・ミゼラブル」(2012年)より
言わずと知れた「レミゼ」の挿入歌。このひろこさんの入魂のカバーはもう“絶品”の一言あるのみ。現場で弾いていて鳥肌立ちましたし、今またライナー書くのに聴きなおしていても、もうあまりに素晴らしくて呆然となるばかり。言葉はいりません。ただ黙って聴き惚れてください。それでできれば歌詞の大意も自分で調べて、またもう一度じ〜んとして。
3.Nobody Does It Better 3:12
「007 私が愛したスパイ」(1977年)より
映画「007私を愛したスパイ」の主題歌。ボンドはロジャー・ムーア。でもそれは置いといて、作曲がマーヴィン・ハムリッシュで歌はカーリー・サイモン。007の主題歌の中でも私の大好きな1曲をひろこさんにリクエストしました。77年の封切り時、私は高校生だったけど、ひろこさんはまだ生まれてもいない!いや彼女だけではなく、このセッション参加の誰も生まれていない!!果たして007、誰か一作でも見たことあるかな?主題歌をきっちり聴かした上で、スタッフが毎作ごとにエフェクト映像に趣向を凝らすオープニングタイトルだけでも見て欲しいなあ。
4.守ってあげたい 4:05
「守ってあげたい」(1981年)より
この曲映画音楽だったのか?と誰しも思うのでは。映画「ねらわれた学園」の主題歌?う〜ん見ていません。ユーミン節全開のこの曲は高校生たちからのリクエスト。81年の曲なので、彼らの父母も生まれた時くらいの曲だと思います。永遠のスタンダードというのはこういう曲のことなんだろうなあ。高校生達、私の細かいフレージングの注文にもよく応えてくれました!
5.人間の証明のテーマ 4:27
「人間の証明」(1977年)より
これは確か紹音プロデューサーからのリクエスト。「角川映画」一世を風靡しましたねえ。ジョー山中のオリジナル歌唱も凄かったけど、ひろこ節も負けてはいません。堂々としていて素敵です!作曲は大野雄二、前年が「犬神家の一族」でこの後も「野性の証明」「ルパン三世」と油が乗り切ってた時代の作品。
6.風のとおり道 5:03
「となりのトトロ」(1988年)より
映画「となりのトトロ」の「裏テーマ」と作曲の久石譲が自ら言うほど大事な曲とのこと。作詞は宮崎駿。この曲を収録することになった経緯はよく思い出せないのだけど、高校生たちとのセッションをテンション高く集中して乗りきった後の、少しほっこりした時間帯にひろこさん、かおりんと3人でリラックスして演奏できたのではないかと。
7.火の鳥 4:08
「火の鳥」(1978年)より
父(谷川俊太郎)が作詞。彼、メロディが先にあって後から歌詞つけるの苦手、と常々申しております。この元が壮大なオーケストラ曲の作詞にもずいぶん苦労したらしい^^; が、苦労の甲斐あってなかなか泣ける歌詞だと思います。作曲はミシェル・ルグラン。スケールの大きなそして目眩く転調はまさしく彼の十八番。特に後半の転調からラストにかけては人の心を鷲掴みにしますね。
◆ボーナストラック◆
8.民衆の歌 1:27
A la volont du peuple 「レ・ミゼラブル」(2012年)より
レコーディング当日、急遽高校生たちと「インストでやってみようか」となり、とにかくみんなで音出してみよう!とメモ書き程度の譜面を見ながらリハして、いきなり本番。ボーナストラック的扱いです。吹奏楽部の指導の村上先生もテナーサックスで飛び入り参加してくださいました。「レミゼ」のラストで大盛り上がりの誰もが知る名曲です。
9.那須少年記 オサムのテーマ 3:49
「那須少年記」(2008年)より
この曲も紹音プロデューサーリクエスト。ピアノソロでボーナストラックその2です。私が08年に音楽担当した映画「那須少年記」のテーマ曲です。オリジナル版は梅津和時、続木力、吉野弘志、ヤヒロトモヒロ等錚々たるミュージシャン達が参加してくれました。いい思い出です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《演奏者コメント》
大塚ひろこ ヴォーカル
まずなにより最初に、このアルバム『シネマの時間』を手に取って頂き、ありがとうございます。
おーらいレコード清水紹音さんはじめ、ピアノの谷川賢作さん、もう気がつけば私になくてはならない存在のパーカッション宮本香緒理さん、すべてお一人でセッティングから何までやって頂いたエンジニアの春日さん、何より岡山県芳井町の皆さんの多大なるご協力のもと完成したアルバムです。
最初に今回のレコーディングのお話を紹音さんから聞いた時、とにかくワクワクしていたのを覚えています。コロナ禍でレコーディング自体どうなるかドキドキしながら直前まで調整をし、限られた時間の中で全員が一生懸命(この言葉がとてもしっくりくる現場でした)録音しました。井原高校の吹奏楽部有志の皆さんは、このドタバタスケジュールの中大変だったと思いますが、最後まで全力でぶつかっている姿を見て感動してしまいました。
私自身も、歌うのは初挑戦の曲ばかりで(自分で決めたのですが・・)とても楽しめました。編成も、ピアノデュオから特殊なもの(賢作さんのアレンジ光ってます)まで、多岐にわたった構成で、曲もどれかは耳にしたことがあるのではないでしょうか。
大好きをぎゅっと詰め込んだ、濃縮アルバムです。
どうぞ最後まで楽しんでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
谷川賢作 ピアノ
またしてもこんな風に巻きこまれてしまいました。
結果いい作品になったと思うのですが、懲りない私に乾杯 !
おーらいレコードプロデューサー清水紹音さんの紹介で知り合って、初共演でその自由奔放な明るい歌声に惚れてしまった、若いのだけど経験豊富なボーカリスト大塚ひろこさんのニューアルバムの音楽ディレクションを任された。しかし詳細をきくと、おーらいレコードのお膝元にある井原高校の由緒正しいスタインウェイのピアノを使って、そして、コロナ禍で活動休止中の吹奏楽部員の有志の3名(バリトンサックス&フルート&鍵盤打楽器)と、パーカッショニストの宮本香緒理さんとのコラボを、高校の音楽室で全員で「せーの!」で一発録りするとのこと。レコーディングエンジニアも大変だが(パリャーソのアルバムを何作も手がけてくださっている春日峰夫さんが担当なので、どのようなシチュエーションでも全幅の信頼はしているのだが)私も当日まで、どんな環境でどんな音になるのか全く予想がつかず、とにかくやってみるしかない、の、突貫小僧精神で取り組ませて頂いた。おーらいレコードの作品はいつもそんな風に紹音さんの“妄想”から始まり、あれよあれよと言う間にどんどん進んでいくのだが「賢ちゃんならなんとかしてくれるんじゃないか」の一言に、騙されて?のせられて??もう20年以上経つんだなあ。。。ため息。が、まあちょっと例えは違うかもしれないが「人間万事塞翁が馬」どんな突拍子もない“紹音さん企画”がいきなりやって来ようとも、その毎度の無理難題をちょっと楽しんでいる自分も、確かにそこにいるような気はする。このアルバムを手にとった皆さんが、レコーディング現場を想像しながら、グラス片手に楽しんで頂ければうれしいです。
宮本香緒理 パーカッション
中学、高校ともに吹奏楽部だった私にとって、井原高校の音楽室は「部室」として懐かしさを感じる場所でした。
賢作さんのスタインウェイが生き生きと鳴り、部員の皆さんと音を重ねたときの、音楽室が持つあの独特な相乗効果!が心地よかったです。
表現力、包容力、遊び心満載なひろこちゃんのボーカルにワクワクさせられながら「シネマの時間」、まろやかで優しい緊張感の中で取り組むことができました。
…
Special thanks:岡山県立井原高校
村上奈津子先生 Tenar Saxophone
学校で大切にされてきたピアノの音が形になり、
多くの方に聴いていただけることを嬉しく思います。
原田裕貴 Vibraphone、Marinba
様々な制限の中で
完璧に演奏するプロの凄さを
肌で感じることができました。
原田佳奈 Piccolo、Flute
あの場で感じた表現や緊張は、
大きな大切な経験となりました。
上野心優 Baritone Saxophone
音楽の凄さを改めて知り、色々な人に
その魅力を知ってもらいたいと思いました。
…
レコーディング風景
レコーディングデータ:2020年9月22日
岡山県立井原高校 音楽室にて
ピアノ:スタインウェイ(1894年製)
…
プロデュース★清水紹音 SHIMIZU Joh-on
ミュージック・プロデュース★谷川賢作 TANIKAWA Kensaku
レコーディング・エンジニア★春日峰夫 KASUGA Mineo
ミキシング&マスタリン★スタジオ・カスガ studio kasuga
カバー・アート★秋山留捺 AKIYAMA Luna
イラストレーション(恐竜)★高田朋来 TAKATA Tomoki
デザイン★高田奈津子 TAKATA Natsuko
Photo★デイヴィッド David
スペシャル・サンクス
岡山県立井原高校、MOAI、Ai+TaniCHAMPLOO